本日、平泉 水かけ神輿が行われました。
写真と動画はJR平泉駅前の様子です。
いよいよ世界遺産 橋野鉄鉱山の見学ですが・・・。
その前に腹ごしらえ から。
7月3日、岩手の3つの世界遺産(平泉・橋野鉄鉱山・御所野遺跡)に関わるガイドの交流会が開催されました。
この交流会は岩手県文化スポーツ部文化振興課が主催して行われ、参加者相互の案内技能、技術の向上と各世界遺産への理解を図ると共に、案内時における一体的な情報発信を促進する目的で開催されたものです。
今年は釜石市立鉄の歴史館と橋野鉄鉱山で開催され、釜石市、奥州市、一戸町、平泉町のガイド(古都ひらいずみガイドの会)など約30人が参加しました。
参加者は6班に分かれて、釜石観光ガイド会の会員により橋野鉄鉱山を案内して頂きました。
とても丁寧なご案内に参加のみなさんは感動していました。ありがとうございました。
平泉の出発から釜石市立鉄の歴史館までの写真を掲載します。橋野鉄鉱山見学の写真掲載は後日となります。